≪みやま市 A様邸の記事≫
→「地鎮祭」
→「基礎工事・土台敷き」
→「棟上げ」
→「サッシ施工・中間検査・断熱工事」
→「外壁、屋根工事・木工事」
みやま市A様邸の様子をお送りします
前回の予告通り、クロス施工後の梁や造作物のご紹介です
前回の記事でご紹介した、ボードで覆った梁はクロス施工でより素敵な梁になりました。
白を基調としたお家なので木色の上から白を塗ったようなクロスがすごく合っています

こちらも前回ご紹介したキッチン上の落し天井
こちらは落ち着いた明るい木色のクロスを採用されました
※スポットの下には子どもたちのスタディコーナーがあります

ここから造作物のご紹介
A様邸の造作物はすべてクリア塗装です。
自然の木は時間の経過と共に色の変化が楽しめます
キッチンの収納は隠す収納です
こちらの中に造作棚と冷蔵庫が納まります!

キッチン横パントリーの、壁一面の造作棚
大柄のクロスがおしゃれですね!

脱衣所の棚と造作洗面台
収納棚の部分はすべて可動式なので用途に合わせて高さを変えられます

いかがでしたか?
クロスが施工されるとお部屋が明るくなりますね
A様邸のように平屋のZEH住宅にしたい!興味あるけどそもそもZEHって何?
という方、お気軽にご連絡ください。
ZEHについてのご説明や、補助金制度についてご案内させていただきます
【お問い合わせ】
オーナーズ・ホーム筑後 (0944)22-2296
→「地鎮祭」
→「基礎工事・土台敷き」
→「棟上げ」
→「サッシ施工・中間検査・断熱工事」
→「外壁、屋根工事・木工事」
みやま市A様邸の様子をお送りします

前回の予告通り、クロス施工後の梁や造作物のご紹介です

前回の記事でご紹介した、ボードで覆った梁はクロス施工でより素敵な梁になりました。
白を基調としたお家なので木色の上から白を塗ったようなクロスがすごく合っています


こちらも前回ご紹介したキッチン上の落し天井
こちらは落ち着いた明るい木色のクロスを採用されました

※スポットの下には子どもたちのスタディコーナーがあります

ここから造作物のご紹介
A様邸の造作物はすべてクリア塗装です。
自然の木は時間の経過と共に色の変化が楽しめます

キッチンの収納は隠す収納です

こちらの中に造作棚と冷蔵庫が納まります!

キッチン横パントリーの、壁一面の造作棚
大柄のクロスがおしゃれですね!

脱衣所の棚と造作洗面台
収納棚の部分はすべて可動式なので用途に合わせて高さを変えられます



いかがでしたか?
クロスが施工されるとお部屋が明るくなりますね

A様邸のように平屋のZEH住宅にしたい!興味あるけどそもそもZEHって何?
という方、お気軽にご連絡ください。
ZEHについてのご説明や、補助金制度についてご案内させていただきます
【お問い合わせ】
オーナーズ・ホーム筑後 (0944)22-2296
Comment:0
≪大牟田市 I 様邸の記事≫
→「地鎮祭」
→「造成工事・地盤改良 」
→「基礎工事・土台敷き」
→「棟上げ」
→「サッシ搬入・断熱工事・ユニットバス設置」
→「外壁工事・木工事」
大牟田市 I 様邸 工事の様子をお送りします
前回の施工記事から時間が経ってしまっていますが、引き続き木工事です。
※現在、I様邸は無事お引き渡しさせていただいております
2階吹抜け部分の腰壁にガラスブロックがはめ込まれました!
おしゃれな壁になっています

ガラスブロックは光を通すので明かり取りにもオススメです
さて吹抜け部分にはクロス工事の為に新たに足場が組まれました
作業中の写真はタイミングが合わず撮れませんでした
クロス施工後は↓のようになりましたよ

吹抜けの天井木目が素敵です


さて、一方外では外の足場の解体が始まります
その前にしておかなけれならない事が・・・
中連窓の「物干しバー」の取付けです!!

高さはお好みですが、I様は窓に少し掛かる位置を採用されました
お布団が干しやすそうですね
さてさて次回は外部の工事の様子をお送りします。
こちらの部分が変わります!

I 様邸のように吹抜けのあるZEH住宅にしたい!興味あるけどそもそもZEHって何?
という方、お気軽にご連絡ください。
ZEHについてのご説明や、補助金制度についてご案内させていただきます
【お問い合わせ】
オーナーズ・ホーム筑後 (0944)22-2296
またはお問い合わせフォームからどうぞ
→「地鎮祭」
→「造成工事・地盤改良 」
→「基礎工事・土台敷き」
→「棟上げ」
→「サッシ搬入・断熱工事・ユニットバス設置」
→「外壁工事・木工事」
大牟田市 I 様邸 工事の様子をお送りします

前回の施工記事から時間が経ってしまっていますが、引き続き木工事です。
※現在、I様邸は無事お引き渡しさせていただいております
2階吹抜け部分の腰壁にガラスブロックがはめ込まれました!
おしゃれな壁になっています


ガラスブロックは光を通すので明かり取りにもオススメです

さて吹抜け部分にはクロス工事の為に新たに足場が組まれました
作業中の写真はタイミングが合わず撮れませんでした



クロス施工後は↓のようになりましたよ

吹抜けの天井木目が素敵です



さて、一方外では外の足場の解体が始まります
その前にしておかなけれならない事が・・・
中連窓の「物干しバー」の取付けです!!

高さはお好みですが、I様は窓に少し掛かる位置を採用されました

お布団が干しやすそうですね

さてさて次回は外部の工事の様子をお送りします。
こちらの部分が変わります!


I 様邸のように吹抜けのあるZEH住宅にしたい!興味あるけどそもそもZEHって何?
という方、お気軽にご連絡ください。
ZEHについてのご説明や、補助金制度についてご案内させていただきます
【お問い合わせ】
オーナーズ・ホーム筑後 (0944)22-2296
またはお問い合わせフォームからどうぞ
Comment:1
平素は格別のご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。
下記の期間を休業させていただきます。
Instagramでもお知らせしておりますが
ゴールデンウィーク休業期間
5/2(日)~5/5(水)
通常営業は5/6(木)からとなりますのでご了承ください。
なお、休業期間中もお電話でしたらお受け出来る場合もありますので、
お急ぎの場合は下記番号にお電話をいただきますよう、よろしくお願いいたします。
オーナーズホーム筑後
松藤工務店
(0944)22-2296
下記の期間を休業させていただきます。
Instagramでもお知らせしておりますが
ゴールデンウィーク休業期間
5/2(日)~5/5(水)
通常営業は5/6(木)からとなりますのでご了承ください。
なお、休業期間中もお電話でしたらお受け出来る場合もありますので、
お急ぎの場合は下記番号にお電話をいただきますよう、よろしくお願いいたします。
オーナーズホーム筑後
松藤工務店
(0944)22-2296
Comment:0
≪みやま市 A様邸の記事≫
→「地鎮祭」
→「基礎工事・土台敷き」
→「棟上げ」
→「サッシ施工・中間検査・断熱工事」
みやま市A様邸の様子をお送りします
外壁工事の様子を・・・と、写真を撮りに行ったらもう張られていました

屋根は少し前に工事されていましたが、この日は太陽光が乗っていました!

シルバーの屋根と黒の太陽光がかっこいいです
足場のあるうちにしっかり写真撮れて良かったです!
別日の
太陽光の業者さんと打ち合せの日の様子
※奥で上を見上げている方々です
室内の工事も進んでいます。
天井や梁にボードが張られていました。
梁は耐火の為ボードが張られます、もったいないと思われる方もおられるかもしれませんが、
こちらはクロスで工夫をすればとってもおしゃれな梁になるので、こうご期待

キッチン上部は落し天井です。
とりあえず、キッチン上部まで作って、どこまで範囲を広げるかA様とお打合せ後
↓のように決定しました

現場でのお打合せは、実際に確認していただきながら「思っていたのと違うなぁ」や「ここは3cmぐらいが良い」など、
とても細かく調整し決定できるのでとても大事な事だと感じています
この日は床が施工中でした!
床は張られたら、このままお家の完成まで養生されるので、しばし見納めです

別の日には
キッチンやパントリーの造作棚も出来ていました
おぉ~たくさん収納できそうです
こちらはクリア塗装の予定なので、今後の自然な木の色の変化を楽しんでいただけます

A様邸のブログも完成に近づいてまいりました!
※A様邸は無事去年お引き渡しさせていただいております(汗)
次回のA様邸はクロス工事後の梁や造作物のご紹介です!
→「地鎮祭」
→「基礎工事・土台敷き」
→「棟上げ」
→「サッシ施工・中間検査・断熱工事」
みやま市A様邸の様子をお送りします

外壁工事の様子を・・・と、写真を撮りに行ったらもう張られていました


屋根は少し前に工事されていましたが、この日は太陽光が乗っていました!

シルバーの屋根と黒の太陽光がかっこいいです

足場のあるうちにしっかり写真撮れて良かったです!
別日の
太陽光の業者さんと打ち合せの日の様子
※奥で上を見上げている方々です

室内の工事も進んでいます。
天井や梁にボードが張られていました。
梁は耐火の為ボードが張られます、もったいないと思われる方もおられるかもしれませんが、
こちらはクロスで工夫をすればとってもおしゃれな梁になるので、こうご期待


キッチン上部は落し天井です。
とりあえず、キッチン上部まで作って、どこまで範囲を広げるかA様とお打合せ後
↓のように決定しました

現場でのお打合せは、実際に確認していただきながら「思っていたのと違うなぁ」や「ここは3cmぐらいが良い」など、
とても細かく調整し決定できるのでとても大事な事だと感じています

この日は床が施工中でした!
床は張られたら、このままお家の完成まで養生されるので、しばし見納めです


別の日には
キッチンやパントリーの造作棚も出来ていました
おぉ~たくさん収納できそうです

こちらはクリア塗装の予定なので、今後の自然な木の色の変化を楽しんでいただけます


A様邸のブログも完成に近づいてまいりました!
※A様邸は無事去年お引き渡しさせていただいております(汗)
次回のA様邸はクロス工事後の梁や造作物のご紹介です!
Comment:0
松の内を過ぎ、寒さが一段と厳しくなってまいりました

旧年中は格別のお引立てを賜り、誠にありがとうございました。
従業員一同、皆様に安心・安全な住まいの提供を心掛けて参ります。
皆様にとって素晴らしい一年でありますよう心よりお祈り申し上げ、年頭のご挨拶とさせて頂きます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
Instagramは5日の仕事始めの内容です

Comment:0