fc2ブログ
2014
11.10

本日、配筋検査です

今日は糟屋郡宇美町の現場で配筋検査でした。



配筋検査とは
建物をしっかり支えるために必要な足元の基礎コンクリート部分は、コンクリートで固めてしまうと、見えなくなってしまうので、その前に鉄筋の太さや配置が図面どおりに組まれているかをチェックします。

平成21年に住宅瑕疵(かし)担保履行法により、住宅事業者は 保険に加入するか、保証金を国に預けておくことが義務づけられました。
住宅に欠陥があった場合、万が一事業者が倒産しても修理費用の確保ができるようにです。

オーナーズホームでは「日本住宅保証検査機構(JIO)」という保証機関に加入しています。

配筋検査は第三者検査としてJIOから専門の検査員の方が来られて、基礎部分に不備が無いかをしっかりチェックしていかれます。


今日の検査の結果、問題なしということでお墨付きをいただけました
これからコンクリを入れての基礎工事になります。

コメント
管理者にだけ表示を許可する
 
back-to-top