≪柳川市H様邸の記事≫
→「試掘調査~地盤調査~造成工事~地盤改良」
→「地鎮祭」
本日は柳川市H様邸の上棟の様子をお送りします
お天気にも恵まれ、朝は少し寒かったですが午後からはぽかぽか陽気でした
H様と奥様に工事開始前のお清めをしていただきました

開始前にH様からご挨拶をいただき、全員で御神酒をいただき、工事開始です

最初の柱をH様にしっかり建てていただきました

H様邸上棟についてインスタにも投稿しております
↓模型と一緒に
工事は順調に進み



(↓自動で動きます。2回目以降はクリックorタップをお願いします)

16時頃に作業は終了しましたが、ここから餅投げが行われます
空飛ぶお餅とお菓子

まずはお謡い三番
景色が最高です

地上には早くも大勢の方々が

始まりました!
上の屋根からと

下の屋根からも

下から見ていたらお子さんから大人まで、皆さんとても楽しそうで大賑わいの餅投げでした
H様おめでとうございました
これからもよろしくお願いいたします。

→「試掘調査~地盤調査~造成工事~地盤改良」
→「地鎮祭」
本日は柳川市H様邸の上棟の様子をお送りします

お天気にも恵まれ、朝は少し寒かったですが午後からはぽかぽか陽気でした

H様と奥様に工事開始前のお清めをしていただきました


開始前にH様からご挨拶をいただき、全員で御神酒をいただき、工事開始です



最初の柱をH様にしっかり建てていただきました


H様邸上棟についてインスタにも投稿しております
↓模型と一緒に
工事は順調に進み




(↓自動で動きます。2回目以降はクリックorタップをお願いします)

16時頃に作業は終了しましたが、ここから餅投げが行われます

空飛ぶお餅とお菓子


まずはお謡い三番
景色が最高です


地上には早くも大勢の方々が


始まりました!
上の屋根からと

下の屋根からも


下から見ていたらお子さんから大人まで、皆さんとても楽しそうで大賑わいの餅投げでした

H様おめでとうございました

これからもよろしくお願いいたします。

Comment:0
≪柳川市H様邸の記事≫
→「試掘調査~地盤調査~造成工事~地盤改良」
本日は柳川市H様邸の地鎮祭の様子をお送りします
肌寒い日でしたが、H様ご家族とご親族の皆様に集まっていただき地鎮祭スタートです
最初は、神様をお迎えして、工事の安全・お家の繁栄を祈願する「奉告」です

ご祈祷の次は米・塩・神酒を持っていただき、土地の四隅にまく「四方祓い」

四方祓いの次はお家の繁栄を願う『鎌入れ』です
H様に鎌、奥様には鍬を「えい!えい!えい!」と力強く入れていただき
施工業者が行う「立柱の儀」はH様のお兄様に手伝っていただきました


鎌入れの次は 神様への玉串を賜り拝礼、皆さんに祈願していただきます。



最後に全員でお神酒をいただいて地鎮の儀は終了です

後からこちらの敷地にある井戸にもご祈祷していただきました。

最後は皆さんで記念写真

この日は平日でお子様方は学校だったので、また別の機会に記念写真をお願いしたいと思います
H様ご家族様おめでとうございます
→「試掘調査~地盤調査~造成工事~地盤改良」
本日は柳川市H様邸の地鎮祭の様子をお送りします

肌寒い日でしたが、H様ご家族とご親族の皆様に集まっていただき地鎮祭スタートです

最初は、神様をお迎えして、工事の安全・お家の繁栄を祈願する「奉告」です


ご祈祷の次は米・塩・神酒を持っていただき、土地の四隅にまく「四方祓い」


四方祓いの次はお家の繁栄を願う『鎌入れ』です

H様に鎌、奥様には鍬を「えい!えい!えい!」と力強く入れていただき
施工業者が行う「立柱の儀」はH様のお兄様に手伝っていただきました




鎌入れの次は 神様への玉串を賜り拝礼、皆さんに祈願していただきます。





最後に全員でお神酒をいただいて地鎮の儀は終了です


後からこちらの敷地にある井戸にもご祈祷していただきました。

最後は皆さんで記念写真


この日は平日でお子様方は学校だったので、また別の機会に記念写真をお願いしたいと思います

H様ご家族様おめでとうございます

Comment:0
先日行われました漁業組合倉庫の地鎮祭の様子をお送りします

組合の方々に参加しいただき、和やかな雰囲気で地鎮祭が始まりました

最初は神様をお迎えして、工事の安全とその後の繁栄を祈願する「奉告」です


祈祷後は敷地の四方を祓う「四方祓い」


次は繁栄を願う「鎌入れ」です!
「えい、えい、えい!」と力強く入れていただきました



鎌入れの次は、神様への玉串を賜り拝礼、祈願していただきます。




最後に全員でお神酒をいただき、地鎮の儀は終了です


最後は皆さんで記念撮影


組合の皆様おめでとうございます

Comment:0
≪鳥栖市H様邸の記事≫
→「地鎮祭」
→「墨だし」
→「土台敷き」
鳥栖市H様邸の棟上げの様子をお送りします
台風の影響など心配されましたが、当日は午前中の曇りから一転、午後から快晴でした
風もありましたが、大工さん曰く気持ちの良い日だったそうです
工事開始前のお清めをH様と奥様と娘さんにしていただきました

その後H様からご挨拶をいただき、全員で御神酒をいただき、工事開始です

最初の柱をH様に力強く建てていただきました

H様邸上棟についてインスタにも投稿しております
↓は10時頃の様子、2階が順調に進んでいます
工事は順調に進み
(↓自動で動きます。2回目以降はクリックorタップをお願いします)

17時頃に作業が終了し、H様からご挨拶をいただき無事上棟を終えることができました

そして今回はH様ご家族様の写真を撮り損ねてしまいましたのでまた後日

H様おめでとうございました
これからもよろしくお願いいたします。
→「地鎮祭」
→「墨だし」
→「土台敷き」
鳥栖市H様邸の棟上げの様子をお送りします

台風の影響など心配されましたが、当日は午前中の曇りから一転、午後から快晴でした

風もありましたが、大工さん曰く気持ちの良い日だったそうです

工事開始前のお清めをH様と奥様と娘さんにしていただきました



その後H様からご挨拶をいただき、全員で御神酒をいただき、工事開始です


最初の柱をH様に力強く建てていただきました


H様邸上棟についてインスタにも投稿しております

↓は10時頃の様子、2階が順調に進んでいます

工事は順調に進み

(↓自動で動きます。2回目以降はクリックorタップをお願いします)

17時頃に作業が終了し、H様からご挨拶をいただき無事上棟を終えることができました


そして今回はH様ご家族様の写真を撮り損ねてしまいましたのでまた後日


H様おめでとうございました

これからもよろしくお願いいたします。
Comment:0
先日行われましたH様邸地鎮祭の様子をお送りします

この日は梅雨の合間の晴れの日で、少し汗ばみながら地鎮祭スタートです

まずはご祈祷



祈祷後は敷地の四方を祓う「切麻散米」

次は えいえいえ~い でお馴染みお家の繁栄を願う「鎌入れ」です
今回は鍬入れをH様にしていただき

立柱の儀をH様の息子さん2人にお願いしました
とても可愛かったので繫げてみました


鎌入れの次は、神様への玉串を賜り拝礼、祈願していただき、地鎮の儀は終了です!



最後に写真撮影

この日、H様の娘さんは用事で参加できなかったので、また改めて別の日に家族写真を撮らせていただきます


H様ご家族様おめでとうございます

Comment:0