日ごとに春めいてまいりましたね
この時期は端午の節句の準備をされているご家庭も多いのではないでしょうか。
本日は3月末~4月始めにかけてご依頼いただく、
こいのぼり(のぼり旗)の土台作りを紹介した過去記事のご案内です
土台には色々な種類がありますが、当店では木材を使った杭打ち台を施工しております。

「こいのぼり(のぼり旗)土台作り」の記事は
↑画像か【こちら】をクリック!
是非ご覧ください
この時期は端午の節句の準備をされているご家庭も多いのではないでしょうか。
本日は3月末~4月始めにかけてご依頼いただく、
こいのぼり(のぼり旗)の土台作りを紹介した過去記事のご案内です

土台には色々な種類がありますが、当店では木材を使った杭打ち台を施工しております。

「こいのぼり(のぼり旗)土台作り」の記事は
↑画像か【こちら】をクリック!
是非ご覧ください

Comment:0
3月28日 大安
柳川市K様より、こいのぼりの土台作りのご依頼をいただきました。
柳川市では男の子の初節句に、「こいのぼり」と
武者絵がついたのぼり旗に子どもの名前を入れた「武者のぼり」をあげる風習があります。
全国的なものなんでしょうか?
竿を3本立てるのでしっかりした土台が必要になります。

土台の穴を掘っているところです。
深さ約80cm。男性の腕の長さくらいでしょうか。

土台が出来上がりました。
写真で見るとすぐ出来上がったように見えますが、穴を掘るところから数時間かかっています
竿をたてて行きます。
竿は約12mあって、大人が数人がかりで立てます。


竿が動かないようにしっかりボルトで固定します。
いよいよこいのぼり
をあげます


あがりました


風もあってこいのぼりもきれいに泳いでいます。
やっぱりいいですね~
初節句おめでとうございます
A君の健やかな成長をお祈り致します
K様ありがとうございました。
柳川市K様より、こいのぼりの土台作りのご依頼をいただきました。
柳川市では男の子の初節句に、「こいのぼり」と
武者絵がついたのぼり旗に子どもの名前を入れた「武者のぼり」をあげる風習があります。
全国的なものなんでしょうか?
竿を3本立てるのでしっかりした土台が必要になります。

土台の穴を掘っているところです。
深さ約80cm。男性の腕の長さくらいでしょうか。


土台が出来上がりました。
写真で見るとすぐ出来上がったように見えますが、穴を掘るところから数時間かかっています

竿をたてて行きます。
竿は約12mあって、大人が数人がかりで立てます。




竿が動かないようにしっかりボルトで固定します。
いよいよこいのぼり






あがりました



風もあってこいのぼりもきれいに泳いでいます。
やっぱりいいですね~

初節句おめでとうございます

A君の健やかな成長をお祈り致します

K様ありがとうございました。
Comment:0
柳川市M様より、お庭にサイクルポートを設置したいとご依頼いただきました。
広いお庭で手が回らないそうで
コンクリ打ち・砂利敷もご依頼いただきました。
まずは工事前


木や一面に生えていた草を伐採後
サイクルポートを設置していきます。

サイクルポート設置写真


ここからは左官さんの出番です。
ご依頼のコンクリ打ちと砂利を敷いていきます。
完成写真がこちらです。
【BEFORE】

【AFTER】


使える敷地が広くなりました!
子どもたちの絶好の遊び場所になりそうですね
M様ありがとうございました
広いお庭で手が回らないそうで
コンクリ打ち・砂利敷もご依頼いただきました。
まずは工事前


木や一面に生えていた草を伐採後
サイクルポートを設置していきます。

サイクルポート設置写真


ここからは左官さんの出番です。
ご依頼のコンクリ打ちと砂利を敷いていきます。
完成写真がこちらです。
【BEFORE】

【AFTER】


使える敷地が広くなりました!
子どもたちの絶好の遊び場所になりそうですね

M様ありがとうございました

Comment:0